- ご利用マニュアル目次
- 求人受付NAVIご利用のポイント
ご利用マニュアル
求人受付NAVIご利用のポイント
■会社案内などを各大学に郵送される場合
「求人票は求人受付NAVIで登録済み」と明記して会社案内のみをお送りください。
<求人票の同封は不要です>
■再送信(追加募集・再求人)について
メニュー画面より「求人票の内容を更新する」を選択します。
求人票の再送信を行えば、各大学の求人内容はすべての内容が上書き更新されます。
- 説明会日程を新しくしたい
- 本社の住所が変更になった
- 人事担当者を変更したい
- 採用職種を追加したい
- 採用予定数を変更したい
などの場合も、該当項目を変更して登録した上で「送信完了」までを行ってください。
- 再送信を行うと前回の求人内容は全て上書き更新されます。
- 再送信は内容に変更があった場合は必ずその都度行なってください。
- 何回でも再送信可能です。
■採用終了にした大学に再度求人票を公開する場合
採用終了にした大学に再度求人票を公開するには、メニュー画面の「求人票の修正はこちら」から求人票を再送信することで、「採用終了」が取消され、求人票が再公開されます。
※採用を終了したその日には送信できません。翌日以降に行ってください。
■まだ募集継続中であることを知らせたい
求人内容に変更がなくても再送信することで「求人日」が更新され公開されます。
前回送信日から3ヶ月経過すると「3ヶ月間更新がありません」と表示されます。
3ヶ月以上経過した場合は、募集継続中であれば再度送信を行い、募集終了であれば採用終了の送信を行ってください。
■学生に公開される求人票の表示区分について
- 当該年度の初回送信時は「新規求人」と表示されます。
- 再送信後は「再送求人」と表示されます。
- 求人受付日は、再送信を行なった 日付に更新されます。
- 前回送信日から3ヶ月経過すると「3ヶ月間更新がありません」と表示されます。
再送信を行うことで、 「再送求人」に変更されます。 - 採用終了を送信すると「採用終了しました」と表示されます。
- 採用終了日に、送信を行った日付が 表示されます。再送信を行うことで「採用終了」は取消され「再送求人」に変更されます。(Aへ)



